前回の産婦人科での初診の後、
エコーを受けに行くように言われて予約を取りました。
通ってる産婦人科でもできるし、自宅付近の大きい病院でもできるから
どちらでもいいよと言われたので、せっかくなので行ったことのない
大きい病院に行くことにしました。近いし…。
ちなみにエコーは医師ではなく超音波検査技師にとってもらいます!





エコーは妊娠期間を通して4回(何か問題があれば増える)だそうで、
貴重なチャンスでした。
エコーの前は膀胱を広げて見やすくするため?
大量の水を飲んでトイレに行かないように指導されます。
「32オンスの水を飲んできてね」と言われた時は、
「あっはい」くらいに流してたのですが、あとで調べて
32オンスってほぼ1リットルかい!と気づいてあせりました。
この時つわりで水を飲むのもしんどかったので、
吐きそうになりながらなんとか…!
この水に関して、「Fill up your bladder」(膀胱を満たして)
みたいに言われたんですが、
ブラッダーて何??と思って
「フィルアップマイ…ホワッツ?」
「Bladder」
というやり取りを3回くらいしました。
エコーが終わって夫にもらった写真を見せたら、

ほんとに…
こんなところに来てくれて!と
感動でした。

にほんブログ村

人気ブログランキング
エコーを受けに行くように言われて予約を取りました。
通ってる産婦人科でもできるし、自宅付近の大きい病院でもできるから
どちらでもいいよと言われたので、せっかくなので行ったことのない
大きい病院に行くことにしました。近いし…。
ちなみにエコーは医師ではなく超音波検査技師にとってもらいます!





エコーは妊娠期間を通して4回(何か問題があれば増える)だそうで、
貴重なチャンスでした。
エコーの前は膀胱を広げて見やすくするため?
大量の水を飲んでトイレに行かないように指導されます。
「32オンスの水を飲んできてね」と言われた時は、
「あっはい」くらいに流してたのですが、あとで調べて
32オンスってほぼ1リットルかい!と気づいてあせりました。
この時つわりで水を飲むのもしんどかったので、
吐きそうになりながらなんとか…!
この水に関して、「Fill up your bladder」(膀胱を満たして)
みたいに言われたんですが、
ブラッダーて何??と思って
「フィルアップマイ…ホワッツ?」
「Bladder」
というやり取りを3回くらいしました。
エコーが終わって夫にもらった写真を見せたら、

ほんとに…
こんなところに来てくれて!と
感動でした。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント